

徳島病院の存続を求める署名30300筆分を提出
10/4、徳島病院を守る会が、国立徳島病院の移転(閉鎖)計画を強行する使用者「国立病院機構」に対し、「徳島病院の存続を求める署名30300筆分」を提出しました。 「守る会」は、署名運動をスタートさせ、わずか2カ月で徳島病院の地元自治体の吉野川市人口42000人の過半数を大き...


徳島病院存続署名「住民過半数突破」
徳島県社会保障推進協議会の2018自治体キャラバン(全県自治体総訪問行動)報告 #徳島病院存続 #国立徳島病院 徳島病院医療機能移転問題(事実上の病院廃止)について 各自治体と議会の代表の皆様に対し 私からは3点を強調してお話しています。...


下元佳子先生ノーリフティング徳島セミナー12.2開催のご案内
高知県のノーリフティング導入経験と効果、「展望」を学ぶ
ノーリフティングは、看護介護現場で「腰痛は仕方がない」という悪しき風習を変えることができるマネージメントプログラムです。
腰痛ゼロ職場を実現することで「ケアの質」が向上し、患者・利用者の自立度UPや在宅復帰率が向上する大注


自分も守り、仲間も守り、患者様も守る。これはプロとしての一つの考え方 ノーリフトⓇ基本技術セミナー(高知市9/5開催)参加報告
ノーリフトⓇ基本技術セミナー(高知市9/5開催)参加報告 徳島健生協労組 副執行委員長 介護福祉士 新居謙 2018年9月5日に高知市で開催されたノーリフトⓇセミナー基本技術セミナー(以下セミナー)に参加しましたので報告します。...


徳島ノーリフティング第3回セミナー 講師決定のお知らせ
徳島ノーリフティング第3回セミナー 講師決定のお知らせです。 前回に続いて、 講師に香川県から、井下庸祐さんをお招きします。 井下庸祐さんは、高松協同病院理学療法士で同病院腰痛対策プロジェクト事務局長です。 ノーリフトⓇコーディネーターの資格を有しています。...


ビデオ報告/第2回ノーリフティング徳島セミナー(8/5開催)
持ち上げないケア徳島実行委員会が、8月5日に開催した第2回ノーリフティング連続セミナー その映像報告です(@^^)/~~~ 素人が撮影していますので、雰囲気が伝わればOKという水準ですので… ご容赦くださいm(__)m 1.第2回セミナーの目的...


労働安全衛生委員会を活用して、病院・施設で「腰痛予防」ノーリフティング導入を
異常に多い医療・介護・福祉産業の腰痛労働災害 看護・介護の職場では腰痛に悩み、離職に至るケースが後を絶ちません。当院(当施設事業所)も例外ではなく大勢の職員が腰痛に苦しみながら働いています。看護介護の職場で多発し慢性化している腰痛は、そのほとんどが労働安全衛生法等で禁止され...


徳島病院存続署名推進中
猛暑の中、徳島病院存続署名活動に取り組んでくださっている「徳島病院を守る会」や地域住民の皆様に心より感謝を申し上げます。 国立徳島病院の事実上の廃止計画(東徳島医療センターとの統廃合)が発表され7ヶ月が経過しました。 この間、全医労徳島地区協議会と徳島県医労連は、吉野川市役...