top of page

賃上げ求め行動 3/13県庁で記者会見 徳島県医労連


徳島県医労連 賃上げ求めストライキ 徳島県庁で記者会見

ことしの春闘が本格化する中、徳島県内の医療や介護の従事者が加入する労働組合が会見を開き、低賃金や過酷な労働が続けば人手不足がさらに深刻になるとして、地域医療を守るためにも賃上げが必要だと訴えました。



県庁で会見を開いたのは、県内の医療機関で働く看護師などおよそ1400人が加入する「徳島県医療労働組合連合会」のメンバーあわせて10人です。



会見では、先月までに県内の組合員などに行ったアンケートで全体の6割あまりが「賃金が安い」と回答したことを報告しました。 また、今回の春闘では全国組織として月額5万円以上の賃上げを求めていましたが、12日の集中回答日では県内の医療機関の経営側からベースアップをゼロとする回答が多くを占めたということです。




会見では、組合員の看護師や理学療法士などが「給料を上げてもらわないと奨学金の返済だけでなく生活するのも大変だ」とか、「低賃金や過酷な労働では人が辞めていき、このままでは地域医療が守れない」など、医療や介護の現場で働く人たちの厳しい実情を訴えました。



県医療労働組合連合会の井上純書記長は「どんな災害やパンデミックが起きても県民の命や健康などを守る医療提供の体制を再構築するために必要なのが賃上げだということをしっかり訴えていきたい」と話していました。


2025年3月14日 徳島新聞記事↓


 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Grace Homecare. Proudly created with Wix.com

20191215 保田淳子先生セミナー 先行告知チラシ
第7回セミナービラ
20190120第6回ノーリフティングセミナー2
20181202 ノーリフティング下元先生講演 表 (3)
加入申し込み
コピーweb_表_徳島ノーリフトセミナー2
コピーweb_裏_徳島ノーリフトセミナー
23905579_891060071062271_5751252324919423874_n
イラスト 拘縮は改善する
徳島県医療労組加入パンフ2
DSC_2372
DSC_4560 (2)
042
053
DSCF1119 (2)
徳島病院存続ビラ1号一面コピー
徳島病院存続新病棟は
徳島病院存続新病棟
DSCF1020
DSCF0912
2018メーデー徳島
bottom of page