生きる喜び、治る力を引き出すケア~て・あーての実践~
- 井上 純
- 10月1日
- 読了時間: 1分
生きる喜び、治る力を引き出すケア
~て・あーての実践~
講師・重見美代子さん(美須賀病院看護部総師長)
TVトクシマ111チャンネル放送日
9月6日(土)12:00~1回目放送
9月6日(土)19:00~2回目放送
9月7日(日)12:00~3回目放送
9月7日(日)19:00~4回目放送
て・あーてとは、病気や高齢により不自由になったとき病を癒やし、苦痛を和らげるために手を用いておこなうケアの総称です。て・あーてには回復力を上げる力があります。タオルでの熱布清拭やオイルを使ってむくんだ手足をマッサージすることで自然治癒力を高められます。
美須賀病院は今治市にある病床数99床(一般病棟29床・回復リハ52床・療養病棟)の民間病院。看護師数は診療報酬上の配置定数です。2014年にノーリフティングケアの実践を開始し、2017年に熱布バックケアと
「て・あーて塾」を受講し現場実践をスタートさせました。
看護師不足の中でも、看護介護スタッフが働き甲斐を持って、患者さんと生きる歓び、治る力を引き出すケアを実践しています。
徳島県でも「て・あーての実践」を学び、拡げていきたいと思います。
ご協力いただいたテレビトクシマの皆様、ありがとうございました。

コメント