top of page

守ろう徳島病院「再発見ウオーキング」

  • 執筆者の写真: 井上 純
    井上 純
  • 2018年11月11日
  • 読了時間: 2分

自然豊かな丘の上に立地する国立徳島病院


入院患者さんにとって、病室から見える景色


病院周辺の四季は、本当に大きな楽しみになっています。



晴天の11月11日(日)「徳島病院を守る会」主催

「すばらしい自然の徳島病院再発見ウオーキング」が行われました。



出発前に、新病棟(2013年新築)前で記念撮影(^^)v

ree

徳島県立鴨島支援学校前です。徳島病院はこの支援学校と共に歩んできた病院です。

徳島病院がこの地から移転してしまうことは「難病患者と家族にとって生きる糧を失うに等しいものです。」(とくしま難病支援ネットワークの近藤宏会長のお話)

ree

病院は丘の上に立地していますので坂道がたくさんあります。

ree

ree

手入れの行き届いた、清々しい竹林、きれいに手入れされた柿畑もあります。

ree

秋の季節、お天気が応援してくださいました。秋の実りとコスモス 徳島病院周辺の景色は抜群です。 この環境は、何ものにも代えがたいです。

ree

桜並木の向こうに新病棟が見えます。春がくるのを楽しみにしてる方々はたくさんいます。

ree

徳島病院を守る会代表世話人の阿部さんのご自宅です。

私のつくった「のぼり旗とポスター」を掲示していただいています。

お天気の日は、連日署名コーナーを設置されています。

この署名コーナーで署名がたくさん集まっているそうです。



ree


ree

草木のいい匂いがする林道

ree

ree

林道を通り抜ければ新病棟が出迎えてくれます。


1時間30分ほどの再発見ウオーキングでした。


移転先の板野町から参加された方のお話が印象的です。


「徳島病院は、立地も環境も本当に素晴らしいですね」


「移転先の土地は隣接する河川の堤防がとても不安です」

「今年の夏、豪雨災害に見舞われた岡山県倉敷市を想像してしまいます」


「この徳島病院(吉野川市鴨島町)の土地を絶対に手放すべきではありません。」



本当に、私も心からそう思います。


「徳島病院を守る会」の皆さま

素晴らしい企画を運営して下さり、ありがとうございました。



ree

ree

 
 
 

תגובות


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Grace Homecare. Proudly created with Wix.com

20191215 保田淳子先生セミナー 先行告知チラシ
第7回セミナービラ
20190120第6回ノーリフティングセミナー2
20181202 ノーリフ�ティング下元先生講演 表 (3)
加入申し込み
コピーweb_表_徳島ノーリフトセミナー2
コピーweb_裏_徳島ノーリフトセミナー
23905579_891060071062271_5751252324919423874_n
イラスト 拘縮は改善する
徳島県医療労組加入パンフ2
DSC_2372
DSC_4560 (2)
042
053
DSCF1119 (2)
徳島病院存続ビラ1号一面コピー
徳島病院存続新病棟は
徳島病院存続新病棟
DSCF1020
DSCF0912
2018メーデー徳島
bottom of page