楽しく学んだノーリフティング徳島第12回セミナー・第1回オンライン研修会報告
持ち上げないケアLift not care徳島実行委員会は、8月2日(日)に第12回目となったノーリフティング研修会をオンライン研修会に変更して開催しました。
一週間前、急遽、オンラインへの変更・・・
運営する私たちも受講していただいた方々の中にも
はじめてのオンライン研修会
はじめてのZOOMミーティングの活用などで
とまどい、心配の声もありましたが
通信テストを何度か繰り返していくうちに
何とかなるものです。
第1回目のオンライン研修会としては大成功!!と、
実行委員一同で自画自賛しております。
今回の研修会テーマは、「ノーリフティングケア・マネジメント」
そして、これまでの研修会で好評だった実技のポイントをビデオ映像で紹介
上記のムービーは、8月2日の井上事務局長の講義レジメを抜粋して紹介しています。
オンラインセミナーを受講された会員の皆様には生データを配信します!
実は、研修会のすすめ方には、準備時間はあまりなかったのですがこだわったのです!
研修会前日に即興で研修ビデオを撮影
上記のような動画を9種類作成して紹介しました。
会員の皆さんには動画も配信します!
オンライン特有の一方通行の研修会にならないよう
受講者の皆さんの集中力が継続できるような工夫をしながら
手探りでチャレンジ
最後のフリートークでは、ほぼ全員から感想や意見交流
貴重な施設間の情報交換と共有もできて
はじめて出会った人
しかも職種も多様な集まりでしたが
とても、良い雰囲気で交流ができたと思っています。
最後のフリートークは15分間の予定でしたが
結局、1時間近くも大幅に延長することになって
(時間延長は毎回のことですがすみませんでした)
参加者感想では「(フリートークは)とても良かった」との反応が多くあって、最後まで満足していただけたのではないかと感じております。
(筆者はいつもポジティブ思考です。)
オンライン研修会に変更後に、ウェルネット研究所(兵庫県伊丹市)様には直前に急遽のお願いして、スタンディングマシーン・組立て式吊り上げリフト・移動式吊り上げリフトの活用方法の教材ビデオを即興で作成していただき心から感謝を申し上げます。
①スタンディングマシーンの紹介と使用法(ムービー作成はウェルネット研究所)
②組立て式天井走行吊り上げ式リフトの紹介と使用法(ムービー作成はウェルネット研究所)
③自走式吊り上げリフトの紹介と使用法(ムービー作成はウェルネット研究所)
リアル実技を中止したにもかかわらず、オンラインで受講していただいた受講者の皆様、本当にありがとうございました。
一部ですが、感想メッセージを紹介させていただきます。
感想①【作業療法士Tさん】
今回はオンラインでのノーリフトケアセミナーに参加させて頂いてありがとうございました。
内容では、動画での実技伝達やマネジメントの講義を交互に行って下さったので、とても分かりやすかったです。
心残りとしては、最後の感想を言う場で自身の勤務先で行っていることを伝えることが出来ませんでしたが、「介護施設K」の取り組みなどの貴重なお話を聞くことが出来て良かったです。可能であれば、当院でも活かしていきたいと思います。
当院では介護職員さんがリハビリスタッフに移乗やポジショニング方法を聞いたり、車椅子の割り振りなど、少しずつでありますが、動いて下さっていますでこの動きを止めないようにしていけたらと考えています。
初めての取り組みでしたが、私自身としてはとてもよかったです。ありがとうございました。
感想②【看護師Ⅰさん】
色々お世話になりました。腰をねじらない移乗方法は勉強になりました。次回は実技を体験したいと思いました。
感想③【理学療法士Tさん】
お疲れ様でした。VTRの作成、とても良かったです。リフトの使い方と併せて、「介護施設K」のように動画を活用しての研修も良いなと思いました。あと、リフトが欲しいです。端座位取れない人(急性期脳卒中や、術直後の人)に欲しいです。天井走行リフトは、狭い所でも使えそうで良かったので病院の各部屋に欲しいくらいです。せめて3分の1の部屋にあったら便利と思いました。
感想④【介護福祉士Tさん】
今回、コロナウィルスの影響にてオンラインで開催する事になった連続セミナー。初めてのオンラインと言う事もあり、どのように進めて行けば参加者に理解してもらえるのかを考えていたがなかなか良い案がまとまらず、結局今まで通りのやり方で伝えていく事にしました。実技のビデオ撮影をしながら「これで本当に伝わるのだろうか」と自問自答しましたが、参加者の意見を聞いた上で、今後より良い物に仕上げていく事にしようと思い撮影を行いました。
セミナー当日、マネージメント講師の井上事務局長が司会進行を行い、ほぼタイムスケジュール通りに順調に進め、ノーリフティングケアを導入するにはどのような進め方が望ましいのか、やってはいけない事等を詳しく説明していました。
ひと通り講義とビデオ上映が終わり質疑応答の時間となり、参加者に感想や自施設での取り組み状況を発表してもらうと、当院より進んでいてビックリする施設もありました。その介護施設では、リフト2台、スタンディングリフト2台、スライディングボード1枚、ボード一体型のスライディングシート1枚を導入しており、トップダウンでスタートをして勤務内研修でノーリフティングケアを学習。
昨年の私たちの研修会に参加して参考にしたという「小さな成功体験」を大切にし、ノーリフティングケアを判った職員が、理解出来ていない職員を指導しながら進めてきており、腰痛アンケートも実施して数年前は腰痛持ちの職員が66%だったのに対しノーリフティングケアを導入してからは33%に減っており職員からは「腰への負担が減った・腰が楽になった」との声が聞かれているとの事で本当にすばらしい取り組みを紹介していただきました。
もう一つの病院では、高知のナチュラルハートフルケアネットワークの技術研修に行っているが、コロナの為次々に職員を研修に送れない状況でセラピストが病棟で指導してもノーリフティングケアが浸透しない等の話もだされました。
最後に今回のオンラインセミナーで感じた事は、各施設がノーリフティングケアに取り組みつつある事が判り嬉しく思った。また、今回のようなオンラインを通じて他の施設と交流し、問題点等を話し合いながら進めて行き、他職種にもこのオンラインセミナーに参加してもらってノーリフティングケアの良い所に気付いてもらえれば他の施設にも広がるのではないかと思っています。そして、他職種が集まる病院ではノーリフティングケアの浸透が難しい現状が分かってきました。当院でも他病院と同じ様に他職種がいるので、もっと新たな取り組みをしてノーリフティングケアを押し進めていかなければならないと思いました。
感想をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
今後もオンライン研修会を開催していきたいと思っています!